産後の肩こりに整体マッサージがおすすめな理由
出産後、今まで肩こりに悩まなかった方でも、肩こりがつらく感じるようになるケースが増えています。この記事では、産後に肩こりが起きやすい原因と、その対策として整体マッサージが効果的である理由を詳しく解説します。
産後の肩こりが起きる原因
抱っこの負担
出産後は赤ちゃんを長時間抱っこする機会が増えます。無意識に肩をすくめた姿勢が続くことで、首や肩の筋肉が緊張し、肩こりが慢性化しやすくなります。
骨盤の歪みからくる姿勢不良
妊娠・出産により骨盤を支える靱帯が緩むことで、骨盤が歪みやすくなります。骨盤は体の土台であり、ここが歪むことで背骨・首まで連動してバランスを崩し、肩こりを引き起こします。
睡眠不足と疲労の蓄積
授乳や夜泣きによる不規則な睡眠は、体の回復力を低下させます。血行不良や筋肉の緊張が解けにくくなり、肩こりを悪化させる要因に。
授乳姿勢の影響
授乳中の前傾姿勢が続くと、猫背や肩の巻き込みが起きやすく、肩や首の筋肉に負担がかかります。正しい姿勢を意識することが大切です。
運動不足による血行不良
外出や運動の機会が減ることで血流が滞り、筋肉のこりや疲労物質の蓄積が進み、肩こりにつながります。
整体マッサージでできる産後肩こり対策
骨盤矯正
出産によって開いた骨盤を整えることで、全身のバランスが安定します。当院では、アメリカ製の矯正専用ベッド(トムソンテーブル)を用いた無痛矯正を行い、体への負担を最小限に抑えながら骨盤の捻じれや開きを矯正します。
猫背矯正
丸くなった背中を改善し、姿勢を正しく保てるように調整。背中や肩の筋肉にかかる無駄な緊張を和らげ、肩こりを根本から改善します。
肩甲骨の矯正
育児で前傾姿勢が続くと肩甲骨が内側に入り、首が前に出るストレートネックになりやすくなります。肩甲骨を矯正することで、肩を開きやすくし、首や肩への負担を軽減します。
当院の産後整体の特長
北浦和駅西口から徒歩1分の好立地
完全予約制で待ち時間なし
施術実績5万人以上の経験豊富なスタッフが対応
パスポート制度で通いやすくコスパ良好
まとめ
産後はホルモンの変化、育児の疲れ、睡眠不足などが重なり、肩こりが悪化しやすい時期です。自己流のケアでは限界があるため、専門の整体院で体を整えることをおすすめします。
さいたま市で産後の肩こり改善を目指すなら、北浦和西口カイロプラクティックにぜひご相談ください。骨盤から首・肩まで一貫して整え、産後の不調を根本からサポートします。
〈関連記事〉
電話予約は【10時30分~20時まで土日祝日は17時まで】
048-762-3214
当院は完全予約になります。
北浦和西口カイロプラクティック【骨盤矯正×整体】
埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-17-102B
アクセス :電車ならJR京浜東北線 北浦和駅 徒歩1分
バスなら国際興業バス【北浦和駅西口】下車10秒
≪関連記事≫
【シェア】お願いします(^^)/
↓