肩こりからくる頭痛・吐き気に悩んでいませんか?
慢性的な肩こりが続くと、やがて頭痛や吐き気といった症状が現れることがあります。
「ただの肩こり」と思って放置してしまうと、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。
この記事では、肩こりが引き起こす頭痛・吐き気の原因と、今すぐ自宅でできる対策・整体での改善法をご紹介します。
なぜ肩こりが頭痛や吐き気を引き起こすのか?
肩こりとは、肩まわりの筋肉が緊張・収縮し、血行不良や神経圧迫が起きている状態です。
その結果:
脳への血流が低下 → 緊張型頭痛や後頭部の重だるさ
首〜後頭部の神経が圧迫 → 頭痛・めまい・吐き気
自律神経の乱れ → 内臓不調や睡眠障害
特に、首や肩の筋肉(僧帽筋・胸鎖乳突筋・肩甲挙筋など)の緊張が強くなると、これらの症状が同時に現れやすくなります。
肩こり頭痛を今すぐやわらげるセルフケア
① 肩こり頭痛に効くストレッチ
● 首のストレッチ
片手を頭に添え、反対側にゆっくり倒します(左右・前後)
反動をつけず、10〜15秒キープ×3セット
呼吸を止めずに深くゆっくり行うのがコツです
● 肩甲骨のストレッチ
両腕を前に伸ばし、肩甲骨を外に開くように前へ
次に、肘を後ろに引いて肩甲骨を中央に寄せる
各10秒キープで血流が促進されます
● 僧帽筋のストレッチ
両手を上げてバンザイし、左右にゆっくり体を倒す
広背筋・僧帽筋が伸び、肩こりと頭痛の原因をリセット
② 肩こり頭痛に効くツボ
太陽(たいよう):眉とこめかみの間のくぼみ → 頭痛全般に◎
懸釐(けんり)・率谷(そっこく)・浮白(ふはく):耳の周囲にあるツボ群 → 肩こりや吐き気にも有効
いずれも中指で5〜10秒ほどやさしく押圧→ゆっくり離すを繰り返しましょう。
③ 入浴・睡眠で回復を促す
38〜40℃のお湯に10〜15分ゆったりと浸かることで、筋肉の緊張と自律神経の乱れを改善
睡眠不足も回復力を低下させるため、7時間以上の質の良い睡眠を心がけましょう
肩こり頭痛の根本改善には整体がおすすめ
セルフケアだけでは改善しきれない慢性的な肩こり・頭痛・吐き気には、プロによる施術がおすすめです。
北浦和西口カイロプラクティック【骨盤矯正×整体マッサージ】では
首・肩・背中の筋肉のコリを徹底的にほぐし
トムソンベッドを使った本格矯正で姿勢改善
猫背・ストレートネックを根本から整える
自律神経のバランスも整え、吐き気まで軽減
を目指した施術を行っております。
〈関連記事〉
肩こりにカイロプラクティック【骨盤矯正×整体マッサージ】がおすすめ!
電話予約は【10時30分~19時30分まで土日祝日16時30分まで】
048-762-3214
北浦和西口カイロプラクティック【骨盤矯正×整体】
埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-17-102B
アクセス :電車ならJR京浜東北線 北浦和駅 徒歩1分
バスなら国際興業バス【北浦和駅西口】下車10秒