ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰は正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、突然腰に強い痛みが走り、動けなくなる状態を指します。
重い物を持ち上げた時だけでなく、くしゃみや中腰姿勢からの立ち上がりなど、日常の些細な動作で起こることもあります。
多くは筋肉や靭帯の損傷によるものですが、椎間板や関節の炎症が原因になる場合もあり、早めの対処が大切です。
ぎっくり腰の主な原因
不良姿勢や疲労の蓄積:長時間のデスクワークや猫背
筋力不足:腹筋・背筋の低下により腰を支えられない
急な負荷:重い荷物を中腰で持ち上げるなど
冷えや血行不良:筋肉が固くなりやすい状態での動作
ぎっくり腰になった時の応急処置
1. 無理に動かない
強い痛みがある場合、まずは楽な姿勢で安静に。横向きに寝て、膝を軽く曲げると腰への負担が減ります。
2. 冷やす
発症直後は炎症が起きているため、最初の48時間は冷却がおすすめ。保冷剤やアイスパックをタオルで巻き、15分程度あてましょう。
3. 動ける範囲で軽く動く
痛みが和らいできたら、完全な安静ではなく、無理のない範囲で動くことが回復を早めます。
4. 湿布や痛み止め
市販の消炎鎮痛薬を使用して痛みを和らげるのも一つの方法です。ただし長引く場合は必ず医療機関へ。
整体でできるぎっくり腰の改善サポート
整体はぎっくり腰の「痛みを和らげ、再発を防ぐ」ためのケアに有効です。
当院でのアプローチ
骨盤や背骨のバランス調整:歪みを整え、腰への負担を軽減
筋肉の緊張緩和:固まった腰回りや背中の筋肉をほぐす
回復を早める施術:血流を改善し自然治癒力を引き出す
再発予防のアドバイス:正しい姿勢や日常生活での注意点を指導
再発を防ぐためにできること
デスクワーク中は背もたれを使い、腰を反らしすぎない
物を持つ時は腰ではなく膝を曲げて持ち上げる
適度な運動やストレッチで筋肉を柔軟に保つ
睡眠や休養をしっかり取り、疲労を溜めない
北浦和でぎっくり腰にお悩みの方へ
北浦和西口カイロプラクティックでは、ぎっくり腰で動けない方や、繰り返し腰を痛めてしまう方のケアを行っています。
駅から徒歩1分で通いやすく、施術歴10年以上のスタッフが一人ひとりに合わせた施術をご提案します。
「今まさに腰を痛めてしまった」「何度もぎっくり腰を繰り返している」――そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
電話予約は【10時30分~20時まで土日祝日は17時まで】
048-762-3214
当院は完全予約になります。
北浦和西口カイロプラクティック【骨盤矯正×整体】
埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-17-102B
アクセス :電車ならJR京浜東北線 北浦和駅 徒歩1分
バスなら国際興業バス【北浦和駅西口】下車10秒
【シェア】お願いします(^^)/
↓