むち打ち症について
むち打ち症とは
「むち打ち症」は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭(むち)のようにしなったために起こる症状を総称したものです。しかし「むち打ち症」は正式な傷病名ではなく、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。多くの方は次のような傷病名に診断され,様々な症状がでてきます。
ではむち打ち症についてより掘り下げて説明していきましょう。
むち打ち症について
むち打ちになる最も多い原因は自動車の追突事故です。
特徴は軽い事故であれば受傷直後の検査では異常が認められなかったり自覚症状も無かったりします。自覚症状がないのは事故直後で興奮状態のために痛みに鈍くなっている場合があります。また事故に逢った時の衝撃で激しく筋が伸ばされ緊張するために後日、筋が反応して痛みが出てくる場合も多くなります。例えとしては、運動した人がその日のうちに筋肉痛にならないようなものです。そのため痛みや頭痛など症状を感じるのが2~3日後から症状が現れてだんだんに強くなる場合も多いです。痛みが出るのが遅い人では1、2週間後に出る場合もあります。その場合にはできるだけ早く病院を受診することをおすすめします。事故日から日にちが経つにつれて事故との相関関係を証明するのが難しくなる場合があるからです。痛みを感じたらすぐに病院を受診して下さい。
むち打ち症の自覚症状
むち打ち症で実際によく出る症状をご紹介していきます。むち打ち症でよく出る症状は首の痛み、頭痛は特に多くの方が出る症状になります。また肩こりを感じなかった人がひどい肩こりを感じるようになり場合もあります。また追突された衝撃で耳の中の耳石が動いてしまい、めまいを感じる場合も多いです。耳石は平衡感覚に関わる部位になるのでめまいに深い関係があります。また神経の圧迫や自律神経のバランスが乱れることで手の震えや手足のしびれ、感覚異常が出たり、だるさ、倦怠感、吐き気、および集中力の低下、ふらつき感、膀胱障害などさまざまな症状になって出てきます。このようにむち打ち症の体にはさまざまな症状が襲いかかります。
できる限り早期回復できるようにさいたま市浦和区の北浦和西口整骨院ではお客様の症状を真摯に受け止め全力でケア・サポートしていきます。
むち打ち症の種類
むち打ちの種類についても詳しくご紹介していきます。
頚椎捻挫型
頚椎の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で最も多くみられる症状になります。実際にはこの頚椎捻挫型が、むちうち症全体の70~80%を占めているとされています。首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすことで強くなります。また、首や肩の動きが制限されて可動域の減少もみられる場合もあります。
根症状型
頚椎のならびに歪みが強くなることで神経が圧迫されて症状がでてきます。症状としては首の痛みがでてきます。さらに腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛などが現れる場合があります。これらの症状は咳やくしゃみをしたりするだけで痛みが強まったりします。首を横に曲げたり、回したり、首や肩を一定方向に引っ張ったりしたときにも強まります。
バレ・リュウー症状型
別名で後部交感神経症候群ともいいます。頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下することで起きる症状になります。実際に出る症状としては頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの症状が現れると考えられています。
脊髄症状型
頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が損傷されることで起こる症状になります。症状としては下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れるようになります。また、膀胱直腸障害が生じて、尿や便が出にくくなるケースもあります。
脳脊髄液減少症
一時的に髄液圧が急上昇し、その圧が下方に伝わって腰椎の神経根にもっとも強い圧がかかりクモ膜が裂けると考えられます。脳脊髄液減少症の症状はきわめて多彩で、いわゆる不定愁訴がそれに相当します。初期には頭痛が特徴的です。また、これらの症状にはある特徴がみられ、天候に左右されることです。そのため気圧の変化に応じて症状が変化します。
むち打ちを治療する
むち打ちの治療について説明していきます。
一般的に最初の1~2週間は安静を保ち、炎症を抑える治療を行います。
そのあとに痛みや運動制限などの症状が治まってきたら、頚椎カラーを外し、首や肩を大きくゆっくりと動かす運動やストレッチングを行います。のちに後遺障害を残さないためにも運動の開始時間は、できるだけ早いほうがよいでしょう。いつまでも安静や固定を続けると、かえって関節や筋肉が硬くなったり、筋力が低下してしまいます。それが原因で肩こりや首の鈍痛、頭痛を引き起こすことがあります。逆に運動を始めることで筋肉や関節の可動域も向上し、血液の循環が促されりことで回復が早くなります。
また、痛みが軽くなったら、通常の生活に戻すことも大切です。ほとんどの方は、受傷から3ヶ月程で回復しています。当然ですが症状は人によりさまざまですので、一概には言えません。
さいたま市浦和区の北浦和西口整骨院で早期回復・完全回復を目指してしっかり施術していきましょう。
北浦和西口整骨院【交通事故むち打ち専門治療院】
埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-17-102
☎ 048-834-3855
✉ wi1021.com@gmail.com